👶
乳歯が生えはじめるのは、平均的には生後6〜8ヶ月頃で、下顎の前歯から生えてくる
子が多いようです。この時期にはよだれが多くなりますが、これは離乳も始まり、子供
が食事に意欲的になってくることや、歯の萌出をはじめとして口の中も変化し、またなんでも口に持ってきて確かめようとする時期なので、これらの刺激で唾液の分泌が促進
されますが、まだうまくたまった唾液を飲み込んで処理できないので、よだれとしてそ
とに出やすいわけです。下の歯についた乳や離乳食のカスはこのよだれによって洗い流
されてしまいます。
🔹下の前歯萌出時期の手入れ
このように、下の前歯だけの時期には、歯ブラシでみがかなければ取れない汚れがつ
きにくく、また生えてきたばかりの乳歯をゴシゴシ身がくと歯肉まで歯ブラシがあたっ
てしまい、子供が歯磨きを嫌がる原因を作りかねません。湯冷ましを飲ませたり、ガー
ゼで拭いてあげる程度で、この時期の手入れは十分でしょう。